写真と文

誰でも参加自由。メンバーが共同で作る WEB 同人誌

神様に感謝を捧げよう。

(* SPYAIR のオレンジでも流しながらお読みください)

 

継続は力なり。

 

この言葉を実感することが多々ある。

 

毎日ちょっとずつでも、どんなことでも

続けていくのは簡単なことではない。

外野からは一見すると簡単そうに思えることでさえも。

 

ブログでも、開設してから1年を迎えずに

更新が途絶えることも多々あるらしい。

1年での継続率は全体で30%ほどらしい。

つまり、全体の7割ほどの人が1年も経たずに

ブログの更新が途絶えている。

 

YouTube でもブログでも毎日更新している人がそこそこいるが、

こうしてデータで見ると簡単ではないことがよく分かるかと思う。

 

でも見る方にとっては簡単にそれらを消費してしまいがちになる。

 

とある日のことだ。

毎日更新していたブロガーが突然毎日更新を止めた。

それまで、習慣と化していたそのブログの定期巡回が

ある日を境に出来なくなってしまった。

全然重きを置いていたわけではないが、

習慣化していたので最初のうちは少し違和感みたいなのがあった。

でも、時間が経てばあっという間にそれにも慣れてしまった。

 

それからどれだけの月日が流れただろう。

 

ふといつも通りに X ( 旧 Twitter ) を見ていたら、

ずっと更新が止まっていたそのブログが更新されていた。

 

まるでそれは砂漠の中に突然現れたオアシスのようだった。

 

見間違いを疑って二度見をしたが、間違いない。

更新が止まっていたあのブログだった。

 

素直に嬉しかった。

それ以降はまだ新たに更新はされていないが、

そんなことはもうどうでもいい。

また顔を出してくれた。

それだけで嬉しかったのだ。

 

心の底から "おかえり"  と言いたかった。

 

なので、 " おかえり祭り"  に行くことにした。

 

ちょうど、そのブログが更新された日。

地元でおかえり祭りが開催された。

 

神様が1年に一度帰ってくるのをお出迎えする感じのお祭りだ。

 

お神輿が街中を巡回したりするのが特徴だ。

 

 

 

 

彼が舞い戻ってきたのはきっと神様が一緒に連れ戻してくれたおかげだろう。

神様に感謝を捧げよう。

 

 

ABOUT- この記事を書いた人-

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/Kuunyan_takashi/20221228/20221228154639.png

かいちくん(id:Kuunyan_takashi)

今回の記事の執筆者はかいちくんです。詳しいプロフィールは以下から。

https://solitude-diary.hatenablog.com/entry/2024/02/24/173647

読者になる

X ( 旧 Twitter )  

https://twitter.com/bloger_kaichi