写真と文

誰でも参加自由。メンバーが共同で作る WEB 同人誌

編集後記【 2024 年 11 月号 】

いつも訪問ありがとうございます。「写真と文」変集超のカラーひよこです。

11 月号の振り返りをどうぞ。

11 月のアクセス数など

すみません、月末にアクセス数のスクショを撮ったのですが、誤ってゴミ箱に捨ててしまったようです・・確か 3000 PV に届かないくらいだったかと思います・・や、2500 PV 前後だったか。。

最高で 5000 PV に届いた月から半減しております。11 月の記事数は 19 本。更新した日で 100 PV 前後、最近は基本隔日更新のイメージでしょうか。

私を含めたレギュラーメンバーが 10 名前後と、書ける時に書いてくれる準レギュラー陣で回している感じです。

アクセス元のサイトと検索されている記事はこうなっています。

こうした数字に関しては、自分のブログ同様に「自分の書きたいことを書ける時に好きなように書いている」だけなので、コントロールできないところです。コツコツ書くだけですね。。

売れる売れぬは二の次に

カッコのよろしい唄作り

聴いてもらえりゃ万々歳

そんなあたしは傾奇者

人呼んでカラーひよこと発しやす・・

みたいな・・ダメですかね(笑。

お知らせ・・インスタ・お題・ラジオなど

今月のお知らせとして3つあります。

写真と文 SNS 戦略としてインスタグラムをやっていたんですが、1ヶ月続かず更新を停止しました(誰も憶えてない??)。

これまで通り SNS の方は Twitter 1本でやっていきます。現況、それすらもそこそこ手間な作業となっており、すみません。

2つ目、「写真と文と RADIO」ですが、11 月号は担当ほし氏さん(id:star-watch0705)の体調不良(喉)によりお休みいたします。復調すれば年末に当ブログの今年の振り返りみたいな内容でリリースしてもらう予定です。お楽しみに!

3つ目は、前回、新企画としてカテゴリーを作った「今月のお題」と「読者の声(感想)」ですが、早々に終了の運びとなります。

それぞれ、「カラーひよこがお題を出してカラーひよこが答える」「読者の声 = ふぉんと(id:fonttoto)の声」になっている状況で(笑。

最後にお題ではないのですが、来月で1周年を迎える「写真と文」に寄せて「私と写真と文の今年1年の振り返り」のようなテーマ記事を募集しております。

「先月の感想」は基本カラーひよことふぉんとさんが編集後記の中の1コーナーとして何本かピックアップして出していこうと思います。

尚、立ち上げ人3名でごちゃごちゃになっていた担当を完全に分けて、今後の「編集後記」は編集長のカラーひよこが書きます(記事感想コーナーで一部ふぉんとさんが担当)。

記事公開と公開スケジュールの組み立て、公式 Twitter の更新も基本、カラーひよこが担当します(都合で PC に触れない日は他の二人にお願いしています)。

「写真と文と RADIO」はほし氏さんの担当となります。

11 月の記事より感想

という訳で、編集後記内の「先月の感想コーナー」です。6つピックアップさせていただきます。

久しぶりに登場の地図子さん(id:chizuchizuko)の記事。

まず、写真がいい。なんとも凄い場所に暮らしているおじいちゃんですな・・。地図子さんのあの、河川の源流から海まで歩いてしまったりするというライフワーク?も、この祖父にしてこの孫ありきで確実に血を引いてる感じします。。

YouTube もやってるんですよね。べっぴんさん(死語)でした。

そしてまた、むつきさん(id:mysl)の4コマシリーズ。

いい感じに狂ってますね・・(笑。

こちらも久しぶりの大塚さん(id:boy2005)はいつもの紀行文から、妙にウケのいい料理コラムにシフト、先月は勢い余って2本投稿してくれました(この男のブログはいつになったら再開するのか??)。

書きたかったんだろうね。インスピレーションが降りてきた時に突然書くタイプです。本来、そうなんだよね。忙しいとこありがとうございました。

ふぉんとさんの映画感想記事。以前、(おまいうだが)「自分の事を書くよりも自分以外の対象について書いた方が(自分の事が)伝わるのではないか」などと話した事があるのですが、なかなかに文化的な活動日記で、個人的には伝わってきました。

「写真と文」はこういう記事の集まりにしたかったと妄想していた事がある。文芸部の記事?みたいな(自分からして完全に 日記タイプ のブロガーで無理ゲーだったが)。

一人の人間の中には「読者」「作家」「評論家」の3人が同居しているというけれど、今月と先々月の読者感想記事も、少なくとも私の知らないふぉんと氏の一面を逆に垣間見たような気がしましたです。

かいちくん(id:Kuunyan_takashi)の紀行レポ。

日本海側 X 鉄道というテーマも強いようで、当ブログの検索にしばしば上がってきています。

しかし文中の旅館が如何にもという趣でどストライクだ(笑。ああいうのがいいんだよ。朝夕2食で一応温泉で一泊 6500 円か。

メインブログを読めば「文学フリマ」で本が売れたそう。いろんな人が参加してますね、文学フリマ(詳しくない)。

おいらは全然文学とか文芸寄りじゃないんだけど、写真ブログに1万枚程度はストックがある筈なのでフォトブックでも作って売ってみようかしら。100 枚撮れば誰でも1枚はイイ感じのが撮れてる筈なんよね(笑。。

僕っ子(死語)いれてぃさんが写真と文メンバーと上野・谷中を散策。

バイトで行けなかったんだよな〜、、これ。裏山 P〜 🍺🐷💦

 

みなさん、それぞれの地域で様々な活動をしているのだな〜、という感想でした。

今月はこの辺で。おつかれさまでした。

12 月もよろしくお願いいたします(^人^)!

書いた人

カラーひよこ:週休5日の半隠居 🍵🐤

📷 A DAY IN THE LIFE

♨️ 東京サウナ日記

✏️   Yahoo! ニュース Japan(カラーひよこの記事)

🙅‍♂️ @colorhiyokoma