写真と文

誰でも参加自由。メンバーが共同で作る WEB 同人誌

【 新企画4本!】編集後記【 2024 年 9 月号 】

いつも訪問ありがとうございます。

WEB 同人誌「写真と文」、9月の振り返りとお知らせになります 🐤

先月はおかげさまで、当誌比、かなり好調でございました。ちなみに今月も現在、投稿予約記事が9本、基本隔日更新で中旬の 15 日まで公開予定記事が埋まっております。

 

今月これから寄稿予定の皆さまにおいては、公開は 10 月の後半か、あるいは予約済みの方の投稿日程を前倒し調整などを行い、公開予定日が前後するかもしれませんので、ご了承くださいませ m(._.)m

9月のアクセス数など

先月は 28 記事の寄稿をいただきまして、月間アクセス数は過去最高の 4169 PV でした。前々回か、私が報告した編集後記では確か月間 2000 PV にも届いていなかったので、これはもう「ヒヨノミクスで所得倍増計画成功」的な。。

ベテランブロガーな人たちからすれば「え?このブログ、PV 低過ぎ・・」みたいな数字ですが、なんとか月間1万 PV を目標に!まずは今月は 5000 PV を超えたいな〜と考えております。

 

流入の約6割が SNS(Twitter)と「はてなブログ」なのですが、記事と更新情報を投稿する時間帯を今月から変えてみようかなと思っています。

今までは都合によりお昼時か朝一番に投稿作業を行うことが多かったのですが、今月からはできるだけ夕方以降(18〜20 時前後)でいこうかなと。それだけで月間で 1000 PV くらいは上乗せできそうな気がしていて()ちょっと検証してみます。

 

検索流入は約 25 %(およそ 1000 PV)でした。岩田夢雲さん(id:gundamoon)の記事はどんな人がどんなワードで検索してるんだよっていう(笑。。

それと TaNuma さん(id:TaNuma)の 映画の記事 は確か投稿直後から検索に引っかかってました。トレンドは強いんでしょうか。。

(冷やし)インスタグラム始めました

https://www.instagram.com/syasintobun/

Twitter と同様に流入になれば・・と「写真と文」Instagram を開設。最新記事の更新情報を流しています・・が、インスタとブログというのは相性が悪いのか、さらにインスタグラムという SNS がもうオワコンなのか知りませんが、一人凍結状態に・・。寒さに耐えて一生懸命更新しています。。

 

ツイッターの方も以前のように機械的に更新情報を拡散するのではなく、コメントやブックマークへの言及、過去記事の再投稿など内外にしっかりコミットしていく運営になりました。自分の記事が投稿された時などは言及・拡散していただけると嬉しいです〜 m(._.)m

stand.fm で「写真と文とRADIO」始まりました 📻!

ラジオ版の編集後記という事で「stand.fm」というアプリで番組を作りました。

主なコンテンツは先月の記事の感想で、司会進行役とゲストが各々特に良かったと思った先月の寄稿記事の感想などをトークしています。

 

基本、ナビゲーター役は ほし氏さん(id:star-watch0705)で、そこにゲストとして感想トークしてくれる寄稿者さんや読者さんをお待ちしております(ていうか誘うです。出ろ )。

ぜひ、お聴きくださいませ。音声 CM の部分だけでも 聴け 聴いてほしいです(笑。

トーク内で言及している記事と寄稿者(敬称略)

あけみダイナミック(id:akemi_12mg)・むつき(id:mysl)・moQrin(id:graphix777)・

S(id:odanoura

トーク内で言及している記事と寄稿者(敬称略)

ふじかわらじお(id:fujikawaradio)・箱根ヶ崎(id:hakonegasakipn3

めちゃん(id:pooroldsoul)・いれてぃ(id:elated)・ぶっころりー(id:huankan

大塚(id:boy2005)・日照ノ秋人(id:hiderino-akihito

前月にラジオでもお伝えした方がいいお知らせなどがあった時には基本、カラーひよこがお伝えします。

ラジオ収録はその月の全ての寄稿記事が出揃った翌月の月初に行い、後日(〜翌月第1週)にこちらの記事版編集後記で公開いたします。

新カテゴリー「今月の特集(お題)」と「読者の声(先月のおすすめ記事)」を追加

同人誌の内部外部のリンクを増やせたらと作った新企画です。ライターさんの書きたい寄稿記事とは別に「投稿しやすい選択肢」としてどうぞ。

今月の特集(お題)

毎月の編集後記の中で「今月のお題」を3つほど出しておきますので、「あ、これはサクっと書けそう」と思ったらお願いします。

お題提出者(カラーひよこ または ほし氏)はそのお題の中から1本寄稿します。

10 月のお題(特集)

「2024 年 夏の思い出」

「秋ってどうよ?」

「ちょっとした夢」はある?

タイトルか記事内に上のお題を入れてくだされ。3つ目は今月「はてなブログ」で出しているお題からです。これは記事編集画面の左上に出ているリンクをクリックして開いた画面のボタンをクリックすると

↓ このようにリンクが出てきますので記事内に付けてください。

今週のお題「ちょっとした夢」

さらに画面下の「タグ」にも付け加えるとはてなブログのトップページやお題のページにリンクされて記事の露出度が増えます。

「読者の声(先月のおすすめ記事)」

「読者コーナー」として 11 月からスタートします。こちらも先の「お題」と同じく1本の寄稿記事なのですが、気軽に書きやすいんじゃないかな〜、と。

先月に寄稿された記事の中から3本〜くらいを選んで感想などを書いていただけましたら。もちろん自薦で自分の記事も入れた自画自賛でも OK ですw

投稿が無さそうな月には、ふぉんと か ほし氏、またはカラーひよこが書きます。

ぜひご参加を(ていうか誘うです。書け )。

 

どうですかね、毎月「お題」か「感想」だけを書くというスタイルも全然ありですので、気軽に書けそうだなと思った寄稿者さんは(あるいは読者さんでも)是非。

 

それでは 10 月もよろしくお願いいたします ✨

S さん(id:odanoura)草案により、寄稿に関する基本ルールを改変、より投稿しやすくなりました。

詳しくはこちらをご確認くださいませ m(._.)m

書いた人

カラーひよこ:週休5日の半隠居 🍵🐤

暇つぶしにバイトとかして、なんとなく生きてます 🐷

ブログ:A DAY IN THE LIFE

X:@colorhiyokoma