8月号の編集後記を担当させていただきます、『写真と文』編集者のほし氏です。当同人誌運営開始から丸8ヶ月が経過し、投稿総数は当記事を含めて232記事となります。皆さまのおかげです。ありがとうございます。
ちなみに、私のスマホに232から始まる電話が一度かかってきたことがあったのですが、ネットで調べたらシエラレオネからの電話と判明しました。どこやねんと思ったらギニアとリベリアの間にある国みたいです。シエラレオネが俺を呼んでいる。
ところで、当同人誌の8月の記事投稿数は20記事でした。先月は30記事でしたので、グッと投稿数が減ってしまいましたが、仕方ないでしょう。なんせ、フランスでオリンピックもありましたし。私もテレビの前で開会式の時に現れた例の青いおっさんや、槍投げの動作を真似しながら眺めるのに忙しく、なかなか記事を書く気も起こらないままにあっという間に過ぎてしまいました。あんまりよく覚えていない。これが今年の8月についての私の実感です。
話がコロコロ変わりますが、この編集後記を書いているのは8/31の夜中。実は、とあるネットラジオの収録日でもあり、『写真と文』の編集長を務めるカラーひよこ (id:color-hiyoko)氏と一緒に出演してきました。話の中心は『写真と文」の今後について。なんとな〜く停滞感のある『写真と文』における活動に、新鮮な風を引き起こすにはどうしたらいいか。そのようなことを話したつもりです。
そのラジオ番組の内容については後日紹介できればいいかなと思っているんですが、私はこのラジオ出演のためメモを作成し、それを元にして話をしました。トークとしてはあまり相応しくないと思った部分を省いているので、話しているのはメモ内容の7割くらい。ということで、せっかく書いたのになんか勿体無い気分なので、この場をいただいてそのメモを公開いたします。どーん。
もっとスマートな公開方法もあると思いますが、そこは『写真と文』ですから、あえてスクショでご覧いただきましょう。読んでいただいたうえで、もしご意見などがあれば、ブックマークやコメント欄でもいいですし、こちらにブログ記事として投稿していただいても結構です。いろいろな意見が飛び交い、戦場になり、焼け野原となり、そこからまたポツポツと花が咲き始めるかもしれません。
ということで、かなりいい加減な感じですが編集後記8月号でした。ここまで読んでいただきありがとうございます♨️
寄稿:ほし氏
https://twitter.com/hoshiboshi75