写真と文

誰でも参加自由。メンバーが共同で作る WEB 同人誌

「サ活」「ジム活」など序の口、本当にヤバいのは「魚活」だよ

サウナ巡りと市営のジム巡りが趣味だけど、先日いつものように Google Map でその日のサウナ付近を見ていたら、こんなお店を見つけました。

「浜めし海鮮 ふぃっしゅ」というお店。

卸市場っぽい雰囲気。倉庫っぽい建物の2階にある。周りは本当にただの住宅地で、行き止まりの道路の突き当たりにひっそりと(?)営業している。

サウナもラーメンも、一つのお店にとことん通うってのは滅多にないおいらだけど(飽きるから)、この「ふぃっしゅ」さん、地元ローカルの隠れ名店らしく(テレビで紹介された事もあるらしい)、間を空けずに4回ほど足を運んで主要なメニューを食べてしまったので、レポートさせてくだされ。

まずは海鮮丼。今年何杯目だ・・。

これで 1200 円って・・最高やん。。

「やる気!」みたいなのを前面に出してないのがいい。

2回目の訪問では、おそらく一番人気の「浜めし定食」を。

1000 円でお刺身3点盛りと

アジフライが付くというお得なセット。下の何かのフライ(笑)も美味かった。

オプションでご飯に乗せてもらえる何か(← 調べろよ)も旨し・・。ご飯は大盛り・小盛りを無料で選べる。

サ活、ジム活、終活 に加えての「魚活」である。。

3度目の訪問では「上海鮮丼」(1800 円)をいただきます。。

ちなみに全部のメニューに付くあら汁のお椀もめちゃくちゃ旨い。

これも全てのメニューに付く「武蔵野ゆば」の小鉢。これも最初食べた時はびっくりで。。

下に「大豆工房むさしの庵」という直営販売所があるんだけど、今度豆乳と寄せ豆腐でも買ってみたい。

4回目はついに「金目鯛の煮付け定食」(2000 円)を。

刺身3点セットをリッチにしてさらに金目が付いたセットだろうか。

小鉢はゆばの他にやはり武蔵野豆腐でしょうか。

お刺身、ブ厚かった。

家から自転車で 10 分くらいの場所にこんなお店があったとは・・めで鯛!!

ちなみに券売機はスマホ・各種電子マネーでも支払えます。4回とも「TikTok Lite」(まだやってんのかよ)で貯まった PayPay ポイントでいただきました。

皆さんの地元にもこんな「知る人ぞ知る隠れ名店」がありましたら、教えてくだされ 🐷✨

↑ 先日 Yahoo! ニュースさんに寄稿したこちらの記事が 130 万以上のアクセスを集めて調子こいてます・・

書いた人

カラーひよこ:週休5日の半隠居 🍵🐤

📷 A DAY IN THE LIFE

♨️ 東京サウナ日記

✏️   Yahoo! ニュース Japan(カラーひよこの記事)

🙅‍♂️ @colorhiyokoma