地元方面に最近できたスーパー銭湯のフードコートの中に千葉県松戸の有名つけ麺店の「とみ田」が入ってたんですよね。
これは僥倖。。
何せ自分の「死ぬまでにやりたいことリスト」の1つに「とみ田のつけ麺を食べたい」というのがあるくらいで・・。
つけ麺もラーメンと同じく、どんな町にもチェーン店から専門店まで様々あると思うんだけど、これって究極よな・・。
結局、松戸の本店は遠路で朝早くから並び不可避でおいらには無理っぽいのであるが(滝汗)、こういったフードコートへの出店やコンビニ・カップ麺などのコラボがあって、時々食べることができている。
こちらは東京駅構内にある「松戸 富田麺絆」さん。千葉県以外初進出のお店だそう。場所が場所だけにランチタイムは並ぶよね。。
まずは「麺」だけを「そのままで」お召し上がりくだされ・・。
極太メンマとゆずも実にいい。。
セブンイレブンの冷凍の。電子レンジで作る。これもそのまま店に出せるほど旨い。。
割りスープにして、蓮華でもう一口あと一口・・と未練たらたらの「ミレンゲ」が止まらないのであります(ていうか完飲)。。
ああ、そうだ、これは柚子を入れるべきでした NE。。
これ、まだ売ってるのかな・・(全国区??)。
この前、松戸に寄った時(もちろんサウナ)食べた「富田食堂」さん。美しい・・。
今思ったが、どんぶりの青い模様は松戸の「m」から来ているのかしら。。
松戸周辺は、とみ田の系列だらけだそうで、こちらは並ばずに食べれます。
・・つけ麺「とみ田」。もはや、つけ麺とかそういう次元ではなく、「とみ田という食べ物」なのであります。。
「二郎」みたいにインスパイア系があってもいいと思う、今日この頃でした。