私は文章を書くのが好きである。
どのくらい好きかというと、日記ブログを1148日間書き続けているくらいには好き。あとは趣味で小説を書いたり、noteでエッセイもどきを書いたりすることも大好きだ。
今のブログを書き始めたのは2022年の1月3日。
ガチンコの日記ブログである。
現状鎖国状態で書いている。
私は過去に色々あり、人間をみんな性悪説で見る癖があるため、コメントもメッセージも何も受け付けない形でブログを続けている。
このスタイルだから今のブログはまる3年続いたと思っている。
非常にストレスフリーだ。
だが時折、疲れて嫌になったと思っていた、文章による人との繋がりを欲する自分が顔を出すことがある。今がソレ。
かといってブログを何本も運営するのは大変だし続かなそうだな…そもそもnoteでその役割賄えてない? とも思う。
ただ、文章で横の繋がりをひとたび構築してしまうと、多かれ少なかれ文章を書くときに読み手の顔がチラつく瞬間が訪れることがある。
あれがものすごく苦手なのだ。
書きたいことを書いている筈なのだが、誰かに向けた文章になっている気がしてしまって自分のペルソナが揺らぐ気がする。
なんとなく察して頂けるかと思うが、私は面倒くさい人間なのだ!
人と繋がりたいけれど、繋がった人のことを意識したくないけれど、自分が書いた文章で人に何かが伝われば嬉しいな……という矛盾した様々な感情を抱えている。
あまりにも面倒くさい。
もっとシンプルに生きればいいのに。
それができれば苦労しないのに。
そういった、面倒くさい感情を何故『写真と文』さんで表現したのかというと、最近寄稿できてないや、ヤベ! と思ったから、そして結構最近この話題について考えているけれど整理していないなぁと思ったので。
いや寄稿記事を脳味噌整理に使うな~~~っ!(古のラブコメムーブ)
この、書くことで繋がりを得るか否か、という問題はまだしばらく悩むと思う。
私は行動力があるように見せかけて凄まじい怖がりなので。
「これをしたい」という気持ちを「傷付きたくない」が上回っている状態ってすごく良くないと思う。人としての成長を止めていると思う。
変化は怖いけれど、一歩を踏み出すべきのような気もする。
そもそも私、友達少ないしな。そろそろコミュニティ増やしたいよな。
へけっ。
困った時のハム太郎でした。
読んでくださりありがとうございました。
書いた人▶▶▶あけみダイナミック
悲しきビーストって言葉がかっこよすぎて乱用しがちな悲しきビースト。