中華を訪れ、満腹満足。食後はお口直しにデザートタイム。
杏仁豆腐とか、胡麻プリンで。
タブレットメニューをスライド、スワイプしていくと一瞬…目を疑うワードが通り過ぎた。
【亀ゼリー】
「???」
亀を食べるのか?亀のどこの部位をゼリーにしたのか?
むかし、美肌効果やコラーゲンの類で耳にしたことがあった。
「旨いのか???」
興味は強かった。なんでも口にしてみないとわからない。もう迷わずに心は【亀ゼリー】一択。杏仁豆腐、胡麻プリンも捨てがたいが【亀ゼリー】のパンチ力には及ばなかった。見た目はコーヒーゼリーにクコの実が飾りの様に添えられた風体。
「珈琲ぜり。」
にしかみえない。とりあえず一口。味、無味…
遅れて少し甘味を舌で感じてきた。「黒糖だな。」黒色、黒光した印象とは裏腹に上品な仕上がりの甘口。カットされた、盛られた形状はスプーンですくうと丁度イイ塩梅のサイズ。1,2,と四角のようななんともいえない三角形の黒い物体を繰り返し味わうと香が鼻に抜けていくのを舌で味わう食感とは別に感じてきた。
「??亀の味、亀の住むコケのニュアンス?亀の腹を嗅いだ?」
頭の中でそんな想像が瞬時におこった。同席していた知人にも試食を依頼し雰囲気を共有した。『言っている意味はわかる…』と言葉にしてくれた。
すぐさま、スプーンは右手で継続、左手でスマホを操作しネット検索してみると…
亀ゼリー(亀苓膏)は、中国南部や香港で伝統的に愛されている薬膳デザートです。亀の甲羅と複数の漢方薬を使って作られる独特の食品で、以下のような特徴があります:
##原材料と製法
主な原材料は亀の腹甲(カメの腹側の甲羅)と仙草、土茯苓、甘草などの生薬
ゼラチンは使用せず、亀の甲羅から抽出したコラーゲンで自然に固める
蒸気で調理するため、出来立ては熱い状態##と食べ方
元々は苦く薬臭い味
通常、蜂蜜やシロップをかけて食べる
香港では温かいものと冷やしたものを選べる##効能
亀ゼリーは様々な健康効果があるとされています:
美肌とデトックス効果
夏バテ予防
便秘、解熱、喉の痛み、痔などに効果があるとされる##文化的背景
中国南部(香港、広東省、広西)で広く親しまれている
女優やモデルの間でも人気
1週間に1度程度の摂取が推奨される現在は缶詰や粉末タイプも一般的に流通しており、健康を気遣う人々に人気のヘルシーデザートとなっています。
引用、出典:
女性に嬉しい美容デザート!香港で話題の「亀ゼリー」とは - macaroni
香港人がこよなく愛す薬膳デザート!カルディで見つけた「亀ゼリー」で暑気払い|ダイエット、フィットネス、ヘルスケアのことならFYTTE-フィッテ
いろいろ知ると安心感が増し、ホッとなでおろし、改めて【亀ゼリー】を食した。鼻に抜ける香の正体は多分、仙草、甘草のニュアンスも強いのだと思った。味の決め手は黒糖だと認識しているがゼリー自体、原材料そのものに味がのらないのかなとも察した。黒糖を加えコーティングするような雰囲気で【亀ゼリー】がまとまっているように感じた。しかし、食べすすめると案外と盛られた器は底が深くスプーンを何度も口に運ぶが減らない。だんだん鼻に抜ける香に疲れてきた。薬膳、美容効果があるとはいえ個人的に量はこの1/3程度で十分満足する。量も美には適した計りが必要なのだろうか。パテェシエの同僚が仕込み中にこぼした愚痴のような、湿度、温度、計測、作業場の自然環境が仕上がりを左右するような方向性の話だろうか。少しなにをいっているかわからなくなってきたが【亀ゼリー】を食べたおかげでレベルの高い腸活が出来た気がした。
また食べよう。
again.
ゼラチンを使わないで、コラーゲンのみで成立させるとは悦。
寄稿者:TaNuma