写真と文

誰でも参加自由。メンバーが共同で作る WEB 同人誌

羊毛フェルトにチャレンジ

AIに飽きた。たいして面白いことも書いてくれないし←

 

最近身の回りがバタバタしていて気持ちが落ち着かない。忙しいけど動けない。

こういう時は手芸や工作がおすすめ。適当に手を動かして目に見えて結果(作品)ができるやつ。

 

それでなくとも、毎年この時期は唐突に編み物などしてしまうのだ。百円均一でかわいい色の毛糸など見ると、うれしくて買ってしまう。もちろん難しいものは編めないので謎の四角が量産される。

 

今年も編み物でもするか、とあまり百円均一じゃなくなった百円ショップに行ったところ、羊毛フェルトが目に入った。……数年前から存在は知っていたが、謎の物体を作ったところでゴミだしなぁ……と嫌厭していたものだ。

あ……。

これは……。

作るしかねぇなぁ。

 

そんなわけで衝動買い。

初心者きっとみたいなスポンジマットがついた奴が売り切れていたので、羊毛フエルトと針だけで勝負である。

 

まずは土台の白い丸を作る、らしい。

綿(フエルトです)をくるくる丸めてサクサクと針で刺す。音と感触が気持ちいい。

サクサクサクサク

サクサクサクサク

サクサクサクサク

これをこうして

サクサクサクサクサクサクサクサク

ドーン!!!

(上下逆さま。黒がないので目が赤い)

 

生首、怖い。

体もつけるか。なんか勝手がわかった気がするし。

こうして


こう!!! …なんか…バランスわりぃな。

一足早くクリスマス仕様

 

よしよし、こいつを試作品としてもう一匹作ろうじゃないか。

うまくできたら編集長へのクリスマスプレゼントにしよう。

…手作りのマスコット(血染め)とか贈られても嫌がらせにしかならんか…

 

少し小さめに作るよ~(机上整理整頓できてないあたりが丸わかり…)

カビが生えたようだw

こんなもん?

 

ピンク薄いかなぁ?

全体的にみるとまぁまぁいい感じか。

こんなきらっきらの瞳してないよなぁ、編集長。

まぁいいか(笑)

 

 

小さめに作ったので、同じく百均で買ったアイテムにアレしてこう!

結構うまいんじゃね!?(背景片付けろよ…) と気をよくして、あまり考えずにサクサク刺して作った「ウサギ」が冒頭の残念ウサギです。

学んだこと

  • 作品を作る前にイメージを具体的にしておく。
  • 必要な色の羊毛フエルトをそろえる。
  • 目玉はパーツを使う

この残念ウサギもなかなか味があってよいのではないでしょうか…(´;ω;`)ブワッ

 

…まだまだ修行が必要ですね…

 

書いた人

id:elated(いれてぃ):どうすんだ、このウサギ…

はてなブログ:elated’s diary(そんなに更新してないです)

X:いれてぃ(@fNcjspgm)さん / X