この日のサウナは JR と都営新宿線の本八幡という駅の前。
本当に駅からほんの 30 秒の場所にあるのでダイレクトに向かえばいいものを、例によって Google Map で周辺をリサーチ。評判のラーメン・つけ麺店を見つけたので、そこそこ遠回りになりそうであるがサウナ前に寄ってみる。
ラーメン屋は一つ手前の篠崎駅からも同じような距離。同じ道を往復するのも面白くないので篠崎で降りてラーメン店を経由、本八幡のサウナをゴールとした。
江戸川沿いに「篠崎ポニーランド」なるものも見つけたが休園日で、ポニーは家で休んでいた。
ラーメン屋、銭湯など、私が夜勤明けの投げやりな勢いで徘徊する月曜日は休業の店が多い・・。
ポニーランド、曇天模様の中にカラフルな一角があり、土手を降りてみると
コスモスが咲いておりました。
ハチだか蛾だか分からないモフモフした虫。
以下、蟲注意。
羽ばたきが高速。
パソコンに取り込んで気付いたが、何かの蜘蛛も写っていた。
フライフィッシングの疑似餌っぽいデザインだな・・。
少しは絵になる写真が撮れた。
すぐ側にあった橋は自動車しか通れず、ラーメン屋へ行くには反対側の橋を渡る大回りなルートだった。直線距離だと 10 分程度で行けそうだったが、そのルートは徒歩で 50 分近くかかる・・。
ポニーランドは無料らしい。近くに見つけた別の銭湯(サウナ)へ次回来る時にも寄ってみたい。
ところで、江東区と江戸川区の区別って曖昧だよな・・と。
曇り指数(というものがあるのか知らんが)でいうと 97 % くらいの曇天。
少し降ってきた。
(まあ、大丈夫だろう)と折り畳み傘も何も持って来なかった。
振り返るとスカイツリー。
水門?にグッときて、ここでミラーレスカメラのフィルムシミュレーションを久しぶりに「クラシック・ネガ」に切り替える。
橋を渡ると千葉県市川市。
見切れているが、電話ボックスの左にバス停があり、この時に老婆が一人、バスを待っていた。
この一角と曇り空とクラネガに滅茶苦茶合っていて、撮ろうと思ったが、やめておいた。
ラーメン屋でつけ麺を食べて再び出発。
トイレを借りた公園に路面電車。柵が邪魔。
駅前に出た。
「クラシックネガ」は特に昔のフィルムカメラっぽく撮れるフィルターなんよね。
到着。かなり疲れ切っていたけど、仮眠とサウナで回復。。
サウナレポートは後ほど Yahoo! ニュースに投稿します。この散歩記事もリンクに貼っておくのでお楽しみに。。
このブログのカテゴリーに今さらながら「写真」ができたけど、パソコン表示でサイドバーにあるプルダウンメニューへの追加の仕方を忘れたので調べておきます・・。
帰宅すると、この日の歩数は約 19000 歩。
好きなサイトはツイッタランドと Google マップです。。