「思いは言葉に。」
これははてなブログのトップ画面で昔から主張しているはてなブログの神髄のようなものでしょうか、
とても善なるイメージが強い...と感じつつも過去にあったはてなブログにおけるマネタイズ論争から現状のアフィリエイトOK、有料記事やっちゃえ!の姿勢を比べると、
表面的な姿勢は善だけど現実はevilになりつつあるグローバルなG社の姿勢に似ているようにも感じております。
「思いは言葉に。」的なブログサービスは他にも沢山あり、アメブロ・Note・ライブドアあたりになってくるのでしょうかね、どれも日記的要素が強くありつつブログで金稼ぎ要素も強い。
もう2024年だのにブログの大先生の言葉を真に受けて日記ブログで金稼ごうとして上手くいかない人が後を絶ちません。
対するワードプレス、これはワタクシのブロガー風目線でいうとブログで金稼ぎにもってこいのオープンソースのブログソフトウェアと申しましょうか、
それと同時にワードプレスで日記書いて金稼ごうとする人はバカと申しましょうか、
個人がアフィリエイトでもアドセンスでも収益目的でやるならワードプレス一択としか思えませぬ。
そんなはてなブログVSワードプレス論争、2024年現在においてはワードプレスの勝利、それも完全勝利と思っております。
この論争が起きたのは☆マンがチヤホヤされていた頃でしょうかね、それともhttp→httpsの流れだった頃でしょうか、はてまたブログで金を稼ぐことは悪?善?とされていた頃でしょうか。
全部が2~3年の間に同時期で発生していたようにも思えるし、はてブでホッテントリーで...とかいってたりして炎上狙ってたりした人たちが沢山いました。
この辺りから「ブログde金稼ぎ」はワードプレスの流れが顕著になり、「ワードプレスに移行することになりました!今までありがとうございます!」的な報告日記記事をよく目にしていたように記憶しています。
だかしかし、はてなブログで日記なのかアドセンス狙い記事なのかアフィなのかをヤル人は未だに多いのも現実、
まるで自分の事のように思うし、実際のワタクシがこの状態です。
はてなブログで堂々と手書アフィきするし、何なら当然のようにchatgptを使って記事にするし、ここ「写真と文」においては収益度外視の日記を投稿したりしています。
この収益度外視の日記こそがテーマである「思いは言葉に。」の神髄であると考えているワタクシ、これはワードプレスではやっても意味ないから出来ないことでもあります。
『そんな事いってお前さ、ブログで金稼ぎ野郎のくせして収益度外視の日記って何目的だよ、本音を言ってみろオラァァア!』
なんて思う人が多いことでしょう、なので本音をいいます。
つまりはこうです。
収益度外視の日記=「思いは言葉に。」=オナニー
考えてもみてください、オナニーするのに理由なんて必要ですか?
オナニーしたいからする、気持ち良くなりたいからする、溜まったものを出したいからする...結局オナニーってそんなものだと思いませんか?
中にはリアルオナニーで金稼ぎする人もいますよ、というか動画なり配信なりで金稼ぐ人多いはずです。しかし誰もがオナニー金稼ぎ成功者になれるもんじゃありません。
日記ブログも同じで、脳内にある熱い想いをキーボードを叩きつけまくり、それが頂点に達した時が逝く瞬間!
当記事で言えばそれが今、
まさにこの行、うぉぉぉっ!いっくぅ~!
ということでワタクシは賢者になりました。
おやすみなさい。
岩田夢雲(ガンダムーン)
社長・アフィカス・ブロガー・深夜ウーバー等をやってます
https://x.com/gunda_moon